Q:「追求」「追及」「追究」这三个词怎么区别?
A:先来看「追求(ついきゅう)」的意义和用法:
追求:目的のものを手に入れるため、どこまでも粘り強く追いかけ求めること。
追求:为了得到想要的东西,一直顽强地追求
「追求」的对象主要有「幸福(こうふく)・快楽(かいらく)・理想(りそう)・夢(ゆめ)・自由(じゆう)・利益(りえき)・安楽(あんらく)」等。
例:
人間はつねに幸福を追求している。
人总是追求着幸福。
オリジナリティーを追求した映画を製作する。
制作强调独创性的电影。
彼は自由を追求している人だそうだ。
听说他是追求自由的人。
注意:「追求」的对象不能是消极的事物,比如一般不会说「不幸を追求する」「苦痛を追求する」「支配を追求する」等。
接下来,再来看「追及(ついきゅう)」的意义和用法:
「追及」有两种用法:
(1)責任・原因・欠点などをどこまでも食い下がって追い責めること。
(1)刨根问底地追问责任、原因、缺点等。
(2)後から追って、追いつくこと。
(2)从后面追上、赶上。
例:
事故の原因について深く追及する。
对事故原因深入追究。
当事者の責任を追及したものの、何も分からなかった。
虽然追究了当事人的责任,但什么也没弄明白。
犯行動機を追及したが、謎が多くはっきりとしない。
虽然追究了其犯罪动机,但仍有很多谜团没有解开。
最后我们再来看一下「追究(ついきゅう)」的意义与用法:
追究:学問の不確かなところや不明なところをどこまでも尋ねきわめること。
追究:追根究底地弄懂学问上不确定的地方或者不清楚的地方。
也就是说,「追究」一般是指弄清楚、查明未知或不确定的事物。经常用于研究者或专家在深入调查领域的时候。常见的搭配有「真理を追究する」「美を追究する」「学問を追究する」。有时也会说「トラブルの原因を追究する/追究纠纷的原因」。这种情况下并不是指「原因を相手に問い詰める/追问对方原因」,而是「原因を深く調べて、真実を明らかにする/深入调查原因,弄清事实真相」。
例:
真理を追究することを得意としている。
擅长追究真理。
彼女は美を追究しているらしいが、その効果が見えない。
她好像正在追究美,但看不到效果。
未だに解明されていない事件の謎を追究する。
追究尚未查明的事件之谜。
好啦,大家都理解了吗?希望通过以上内容,帮助大家掌握这三个「ついきゅう」的意义和用法。