(1) 気が強くて容易に屈しない。骨气,软弱。
例:
腰が強い人だから少々のことではくじけない。
坚韧不拔的他,不会因一点小事而气馁。
(2)粘りけが強い。また、弾力があって折れにくい。有韧劲儿。
腰が強いうどん。
有韧劲的面条。
腰が弱い
那么与此相对应的反义词“腰が弱い”的含义为:腰の力が弱い。意気地がない。弱気な様子。もちなどの弾力、ねばり気がない。腰劲儿小。没韧劲儿。胆小软弱。
例:
腰が曲がる。
弯腰。
腰をおろす。
下腰。
例:
壁や建具の下部。
墙裙。
5.餅・粉などの粘り・弾力。
粘劲儿。韧劲儿。
架势。要做某事时的态度,姿势。
有关腰的惯用句则有这些:
【意味】腰を安定させる。あることを本気になってやる。真剣に取り組む。本腰を入れる。身を入れる。
腰挺起来。认真对待某事。认真着手。
例:
今回、プロジェクトの責任者に抜擢されたので、腰を入れて仕事に取り組むことにしたのです。
今度のテストは、腰を入れて取り組もう。
【意味】なかなか行動を起こさない。动作迟缓。
【意味】気力を失って途中で挫折する。松了劲儿。失去力气而中途气馁。
【意味】勇気や度胸がない。麺などに粘りや弾力がない。没勇气。(面等)没弹性。
例:
彼は昔から腰がないやつで、肝心な時になると逃げる。
那家伙从来就没勇气,一到关键时刻就开溜。
腰が無くなるまでくたくたに煮込んだうどんが大好きで、揚げた天ぷらを乗せて食べると尚おいしいのです。
我最喜欢煮的软软的面条,再放上炸好的天妇罗更好吃。
【意味】腰をかがめる、腰を曲げる。途中で邪魔をする。弯腰。途中插话打岔。
例:
話の腰を折られた彼女は不満そうな顔をして僕をにらんだ。
话题被打断的她一脸不满地盯着我。
自分が腰を折った話の続きを、健太くんにうながしたが何を話していたか忘れたらしい。
内容来源自网络,如有侵权请联系删除