“偷着乐”用日语怎么说?原来还是来自中国的典故...

发布时间:2025-03-26 08:34:36

「ほくそ笑む」可以表达这个意思。


「ほくそ笑む」の意味は「人に気付かれない程度にこっそりと笑うこと」です。

“ほくそ笑む”(ほくそえむ)的意思是“不被人发现的程度偷偷地笑”。


ただの笑みではなく、ものごとが自分の思い通りに行った時に「しめしめ」と思っても、人に気付かれたくない時に出る笑みのことです。

这不是一般的笑,而是指当事情按照自己的意愿进行时,虽然觉得很棒,但又不想被人发现时露出的笑容。


例えばライバルが失脚した時や、自分が勧めた売れ残りでしかも高い商品をお客が購入した時などは非常に嬉しいのですが、人が見ている手前高笑いはできません。

例如,当竞争对手下台的时候,或者客户购买了自己推荐的滞销而且很贵的商品的时候,我会非常高兴,但是在别人面前我不能大笑。


しかし無意識のうちに表情に出てしまい、にやけた表情になっていることあり、それを「ほくそ笑む」と言うのです。

但是会无意识地露出一个泛着笑容的表情,这就是“ほくそ笑む”


「笑む」という言葉が入っていますが、声を出して笑うのではなく、実際には表情や態度で嬉しそうな様子を表す時に使います。

虽然有“笑”字,但并不是大声笑出来的,实际上是用表情和态度来表示高兴的样子时使用的。


どちらかというとズルい考えを持っている時に起きる仕草で、本人は隠そうとしている時に起きるものです。

总的来说,这是在持有狡猾想法的时候发生的动作,发生在本人想隐瞒的时候。


「ほくそ」は「鼻くそ」や「耳くそ」の様な不潔な意味はなく、後で紹介しますが漢字ではなく平仮名表記です。

ほくそ”没有“鼻屎”、“耳屎”这样不干净的意思,后面会介绍,不是汉字而是平假名表示。


“ほくそ笑む”的语源是中国的典故。“ほくそ”指“北叟(ほくそう)”,意思是“住在北方的老爷爷”,即“塞翁失马焉知非福”中的“塞翁”。


塞翁无论在事情顺利进行的时候,还是在不幸的时候,他总是镇定自若,说着“福之为祸,祸之为福”,脸上隐约露出了笑容。


因为这些事情都是按照塞翁的想法进行的,所以“北叟(塞翁)微微露出笑容”,就有了“偷着乐”这重意思。

“ほくそ笑む”的用法 

1.「ほくそ笑む」は、基本的にはものごとが自分の思い通りに進んだ時に使いますが、他人が悪い結果を出した時にも使われます。

ほくそ笑む”,基本上是在事情按照自己的意愿进行时使用,也会在别人产生不好的结果时使用。


この場合、自分の成功を喜ぶのではなく他人の失敗を喜ぶ意味になります。

这种情况下,不是为自己的成功而高兴,而是为别人的失败而高兴的意思。


ライバルや嫌いな人が失敗すると内心「やった」と思うのですが、社会人として顔や言葉に出すのはマナー違反です。

如果对手或者讨厌的人失败了,内心会觉得是“太好了”,但是作为一名社会人,把它表现在脸上或者言语上是违反礼仪的。


その様な時に密かに喜びを表す時に「ほくそ笑む」を使うのです。

这种时候暗自表示喜悦的时候就用“ほくそ笑む”。


2.「ほくそ笑む」は、自分が思った結果とは全く違った時にも使われます。

“ほくそ笑む”在和自己想象的结果完全不同的时候也会使用。


これは思ったよりも良い結果になった時で、予想をはるかに超えて成功した場合にも、あまり喜ぶと他の人が気分を害してしまうことから声に出さない様にしているのです。

这是一个比想象中更好的结果的时候,即使是远超预期的成功,也会因为太高兴会影响其他人的心情而不去大声说出来。


こちらもオフィスで感情をあまり出せない状況の時に使われます。

这也是在办公室里不太能表达感情的情况下使用的。


例句1

「テストのヤマが当たってほくそ笑む」

“考试押中题了,偷着乐”


テストは試験範囲をしっかりと勉強しなくてはならないものですが、面倒くさいと思ってヤマをかけて勉強をしたところ、それが見事に当たって良い点数が取れた時の言葉です。

考试是必须要好好学习考试范围的东西,但是觉得太麻烦就押题,结果却成功了,得到了好分数时会说这句话。


「ヤマが当たった」と言うと先生から怒られそうなので、いかにも一生懸命勉強をした結果という顔をしています。

如果说“押中题”的话可能会被老师骂,所以一副拼命学习的结果的样子。


例句2

「夫のへそくりを見つけてしまい一人ほくそ笑む」

“发现了丈夫的私房钱,一人偷着乐”


へそくりをしていることがバレると困るので、夫も「おかしい」と思いながらも黙っているでしょう。

因为一旦发现自己存私房钱就不好办了,所以丈夫也会一边觉得“奇怪”,一边保持沉默。


これからも分らない様に少しずつ抜き取って使っていけると喜んでいる気持ちを表しています。

表示自己今后也像什么都不知道一样地,一点一点抽出使用的高兴心情。



例句3

「嫌いな上司が転勤になりほくそ笑んだ」

“讨厌的上司被调走了,我偷着乐”


社会人ならば嫌いな上司でも表面上は上手く付き合わなければなりません。

如果是社会人,即使是讨厌的上司表面上也必须好好交往。


その上司が転勤になると、嬉しいものです。

那个上司要是调走了,我会很高兴。


送別会を開いて別れを惜しむフリをしながら、心の中では「やった」と喜んでいることが伝わります。

开了送别会,一边装作很舍不得的样子,一边心里是“太好了”的喜悦之情。



「ほくそ笑む」的近义词   

「ニンマリする」【にんまりする】


満足した時に声に出さずに顔に笑みを浮かべる様子です。

满足的时候不说话,脸上露出笑容的样子。


「ニンマリ」は顔の表情から来る擬態語で、歯をみせずにニッコリとすることです。

是来自脸部表情的拟态词,指的是不露牙齿微笑。


「悦に入る」【えつにいる】


意味は「心の中の心配事が消えて喜んでいる様子」です。

意思是“心事消失而高兴的样子”。


「ほくそ笑む」とは喜びの種類が違うのですが、顔に出さずに心の中で嬉しさをかみしめたまま、物思いにふけっている様子を表していて、外見はほぼ同じ状態と考えて良いでしょう。

ほくそ笑む”和喜悦的种类是不同的,但不表现在脸上,而是在心里细细品味着喜悦的心情,表现出陷入沉思的样子,可以认为是外表大致相同的状态。


「したり顔」【したりがお】


「『うまくやった』と言わんばかりに得意そうな顔つきをすること」です。

“表现出一副很得意的样子,好像在说‘做得很好’”。


こちらもズルいことを考えていて、成功した時に思わず嬉しそうな顔をしてしまった時に使います。

这个也是在想着狡猾的事情,成功的时候不由自主露出高兴的表情的时候使用。


「ほくそ笑む」よりもあからさまに喜んでいる様子を表しています。

比“ほくそ笑む”更明显地表示高兴的样子。

总结

「ほくそ笑む」は、自分の内面でこっそりと喜びを表す時に使う言葉です。

ほくそ笑む”是在自己内心悄悄表达喜悦时使用的词语。


日常会話で使うとそれだけ裏がある人と思われてしまうでしょう。

在日常会话中使用的话,会被认为是心机的人。


人間関係をスムーズにする為には、そのものごとに関わっている人と全く繋がりのない人達と話している時に使った方が無難です。

为了使人际关系变得顺畅,和与自身完全没有联系的人交谈时使用比较安全。

内容来源自网络,如有侵权请联系删除

电话咨询

0451-88855777

0451-88855666

在线咨询
预约课程

预约课程

手机端

访问手机端

返回顶部